※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥1,100
鬼太郎の作者が学習まんがに初登場! 『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などの大ヒット作を生み出し、妖怪研究でも大きな功績を残した水木しげる。そんな妖怪まんがの巨匠の人生を、初めて学習まんがで紹介!2015年11月に93歳で死去した水木しげるは、自身の半生をつづったコミックエッセイを残しています。しかし、これまで水木しげるの生涯を、水木しげる以外のまんが家が描いたことはありませんでした。それが没後10年の節目を迎えるなかで、ついに解禁されたのです。水木しげるの生涯は、波乱万丈そのものです。現在の鳥取県境港市で育ったしげる(本名武良茂)は、子どものころに「天才少年画家」ともてはやされますが、受験も就職もうまくいかず、戦争で左腕を失う悲劇を経験します。戦後、紙芝居作家や貸本まんが家としてデビューするも、鳴かず飛ばずで極貧生活。そんなしげるが、やがて大成功を収めるのです。ところが、人気まんが家になったしげるには、ある悩みがあって……?どんなに苦しいときも、「好きの力」を信じ続けた水木しげる。そんな水木作品の魅力を、『テルマエ・ロマエ』の作者で、水木しげるの大ファンとして知られるヤマザキマリ氏が解説します。 【編集担当からのおすすめ情報】 制作陣は、水木しげるを愛してやまない作家たちです。シナリオは、水木しげるとの共著があり、鳥取県境港市の水木しげる記念館の公式ガイドブックの執筆も担当した妖怪ライターの村上健司氏。作画は、子どものころから水木しげるの大ファンで、絵の勉強のために水木しげる作品を模写し続けていた新井淳也氏。本書は基本的には新井氏のタッチですが、作中で水木作品が出てくるところは、水木しげる風タッチで描き分けています。子ども向けに分かりやすく構成された物語もさることながら、絵の雰囲気についてもお楽しみください。
カートに追加されました。
出版社からのコメント
鬼太郎の作者が学習まんがに初登場! 『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などの大ヒット作を生み出し、妖怪研究でも大きな功績を残した水木しげる。そんな妖怪まんがの巨匠の人生を、初めて学習まんがで紹介!2015年11月に93歳で死去した水木しげるは、自身の半生をつづったコミックエッセイを残しています。しかし、これまで水木しげるの生涯を、水木しげる以外のまんが家が描いたことはありませんでした。それが没後10年の節目を迎えるなかで、ついに解禁されたのです。水木しげるの生涯は、波乱万丈そのものです。現在の鳥取県境港市で育ったしげる(本名武良茂)は、子どものころに「天才少年画家」ともてはやされますが、受験も就職もうまくいかず、戦争で左腕を失う悲劇を経験します。戦後、紙芝居作家や貸本まんが家としてデビューするも、鳴かず飛ばずで極貧生活。そんなしげるが、やがて大成功を収めるのです。ところが、人気まんが家になったしげるには、ある悩みがあって……?どんなに苦しいときも、「好きの力」を信じ続けた水木しげる。そんな水木作品の魅力を、『テルマエ・ロマエ』の作者で、水木しげるの大ファンとして知られるヤマザキマリ氏が解説します。 【編集担当からのおすすめ情報】 制作陣は、水木しげるを愛してやまない作家たちです。シナリオは、水木しげるとの共著があり、鳥取県境港市の水木しげる記念館の公式ガイドブックの執筆も担当した妖怪ライターの村上健司氏。作画は、子どものころから水木しげるの大ファンで、絵の勉強のために水木しげる作品を模写し続けていた新井淳也氏。本書は基本的には新井氏のタッチですが、作中で水木作品が出てくるところは、水木しげる風タッチで描き分けています。子ども向けに分かりやすく構成された物語もさることながら、絵の雰囲気についてもお楽しみください。